「北海道ガーデン街道」をご存知でしょうか?
大雪~富良野~十勝にある、8つの観光庭園のことですが
そのうちのひとつ「大雪森のガーデン」へ行ってきました。
花は見頃を過ぎていたので、少しさみしいかんじでしたが
きちんと手入れをされている庭は、自然の景色と違い
おしゃれでとても素敵でした。
こんな庭が自分の家にあったら・・・と憧れてしまいます。
ハロウィンの装飾もされていてかわいらしかったです!
カフェがあったので、ガーデンを見ながらひとやすみ。
スウィーツと軽食あと上川大雪酒造の
日本酒も販売してました!
今期の営業は終了してしまいましたが
来年はガーデンめぐりができたらいいなぁと思ってます。
予約課 小嶋

大雪 森のガーデン はコメントを受け付けていません
予約課 北林です。こちらの写真は9月26日AM5:30頃の月です。この頃丁度
中秋の名月の時期で、きれいな月だったので、携帯で思わず写真を撮ってみました
私は月を眺めるのが好きで、仕事の帰り道、よく夜空を見上げて月をみてみます。
9月6日の大停電の時、真っ暗になった夜空を見上げたら星がすごくて綺麗だったと
いう方、多かったと思います。テレビのない状況で、時間の流れがゆっくりで夜空を
見上げると満天の星だったんだろうと思います。
これからもちょっと立ち止まって夜空を眺める、心にちょっぴりの余裕を持っていきたいと思います
夜空 はコメントを受け付けていません
朝夕の冷え込みも厳しくなってきて、北海道の長い冬が刻一刻と近づいてきましたね!
寒いのは苦手ですが、クリスマスやお正月などイベントもたくさんあるので楽しみな季節でもありますね。
先日、札幌に新しくオープンした複合施設「さっぽろ創世スクエア」内にできた、
「札幌文化芸術劇場hitaru」のこけら落とし公演でオペラ「アイーダ」をみてきました!
創世スクエア内にはカフェや図書館、レストランなどがあり、お洒落な空間が広がっていました。
オペラは生演奏と歌が本当に素晴らしく、感動して鳥肌が立ちました。
たまには芸術にふれることも大切だなあ、と感じました。
オペラはイタリア発祥とのことで、鑑賞後はイタリア料理を食べにいきました。
「芸術の秋」と「食欲の秋」を満喫できた贅沢な1日でした♪
予約課 さかた



芸術の秋、食欲の秋 はコメントを受け付けていません
私の地元”小清水町”はあの有名なポテトチップスの発祥の地であります。
今年は開町100周年との事でこんな素敵なポテチが発売されています。
小清水町のじゃがいも100%使用という事で、私の実家も農家ですので、両親の作ったじゃがいもが入っていると思うといつもより美味しく感じて食べました。
10月8日よりセコマ全店で発売中です。数量限定ですよー


経理課 山中
ポテトチップス はコメントを受け付けていません
こんにちは、磯野亮太です。
僕は先日、家族とともに劇団四季の「サウンドオブミュージック」を見てきました。
実はわたくし、小学校の学芸会の演劇で「サウンドオブミュージック」をやったことがあり、
(ドイツ兵役)よほどがんばったのか(笑)、この歳になっても、時より歌を思い出すことがありました。
それでもたまに思い出す程度だったのですが、ある日、CMを見て、その時の歌を耳にしたとき、
記憶がよみがえり、魂がふるえました!
見たい!
当時のあいまいな記憶からの歌を、今また聴きたい!という衝動にかられ、即予約しました。
当日も、さすが劇団四季、時間はあっという間にすぎ、その歌声、演技力に圧倒されっぱなしの
2時間でした。
小学校の特別な思い出がある僕ですが、それを抜いたとしても、充分すぎるくらい楽しめる
ミュージカルです。
千秋楽は10月28日のようなので、迷われている方、興味のある方!ぜひ、しばらくお目に
かかることもないであろう、「サウンドオブミュージック」をご覧ください!


芸術の秋!ミュージカルを見てきました! はコメントを受け付けていません